人気ブログランキング | 話題のタグを見る
tzib
thoughts on simplicity
Top
Note:
Welcome to my weblog "tzib". This website is written only in Japanese but please take a look around. You can link to this site freely. Please only link to "http://tzib.exblog.jp/"
Thank you. *Have a good day.*
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ガリレオの指
夕方から錦糸町で友人と飲む。社会人パワーでおごってもらう。

ガリレオの指—現代科学を動かす10大理論』をやっと読了する。すごく丁寧に書かれていたので、かなり難しい内容も楽しんで読むことができた。多分、表面的にしか理解できていないけれど。やっぱり量子論以降の時代は難しい。相変わらずイメージがまったくできない。ひも理論に至っては、もはや思考停止状態だ。とりあえず、目の前にあった輪ゴムをみょーんと引き延ばしたり、これで遊んだりして頭を冷却したりしなかったり…

「数学の目で見れば、物理的世界は自分自身の姿が映ったものに見える。だから、われわれの脳も、その産物である数学も、物理的な宇宙ー時空とそこにあるものの構造ーとまったく同じ論理構造をもっている。となると、ウィグナーやアインシュタインには申し訳ないが、脳の生み出した数学が物理的世界の記述に最適な言語なのも別に不思議ではない。」

「装置の時代から、われわれは抽象化の時代へと移行した。いまや、21世紀の科学者は、宇宙の深層構造は数学でしか表現できず、数学を視覚化可能なモデルに結びつけるのは危険と考えている。抽象化は現在最も大事な概念で、知識のパラダイムとなっている。」

人間の脳は自然が進化し生み出されたもので、同じ構造を持っている。数学とは思考の構造を対象とするものではなく、人間の脳が生み出した「言語」である。科学はその言語をもって記述される。両者に明確な区別はない。また、数学は「それ自体の論議の領域を自由に作り出せる」。特に印象深かったのは、このような内容(だと思われる)10章と最後のエピローグだった。興味があったら、ぜひ読んでみてください。
by tzib | 2005-08-09 23:54 | resource
<< 改修工事とベランダの話 ページトップ 弘前旅行 >>